
肩甲骨打法とはどのような打法なんですか?

肩甲骨打法とは、スイングのときに肩甲骨の可動範囲を利用して、スイングの可動範囲をひろげるとともに、パワーもアップさせる打法です。
具体的には、フォアハンドスイングのときに、バックスイングもひじを引きますが、そのとき肩甲骨を支点にして、ひじを背中の中央部の方にぐっと入れるようにします。そうすることで、ミドルにきたボールにも対応しやすくなるとともに、ミートポイントが長く(深く)なり、野球のバッティングでいうところの、「懐が深く」なって、直球・変化球などを見極める時間がとりやすくなるのです。
また、スイングの軸(支点)を肩甲骨にすることで、ひじを軸にするよりも、腕が長く使えてその分パワーが増量します。さらに、肩甲骨という身体の中心部に近いところをスイングの軸にすることで、ひじを軸にするスイングよりもバランスをとりやすくなります。
コメント