MENU

三歩動フットワークは練習したほうがいいでしょうか……

フットワークに三歩動と二歩動があり、三歩動は二歩動に比べて時間がかかり試合で使わないと思うのですが、試合で三歩動は使うのでしょうか? また、使わない場合三歩動の練習はしたほうがいいのですか?

三歩動は大きく動くのに適したフットワークです。

ですから、台から下がって後陣でプレーするときには有効なフットワークになります。後陣でほとんどプレーしないのであれば、三歩動のフットワーク練習はあまり必要はなく、自分のプレー領域で多く使うフットワーク練習に費やしたほうが合理的でしょう。

また、二歩動だけではなく、ラケットハンドと同じ側の足を同時に出す、一歩動のフットワークもマスターされるといいと思います。サービスを出して三球目に、フォア前にすこし高く浮いたボールを強打するときなどは、ニ歩動よりも俊敏に動ける一歩動のほうが適しています。

また、相手の強打などを止めるときにも、フォア・バックともボールに近いほうの足を一歩出してブロックするときも一歩動フットワークが有効です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次