
ペンからシェーク(裏ソフト)に変えたのですが、フォア打ちのとき、どうしても球が下に落ちてしまいます。どうしたら相手コートにきちんと入るようになりますか?フォームの違いなど、どのようなところが違い、どのようにすればよいか教えてください。

球が下に落ちるということは、ラケット角度が下向きすぎ、あるいはスイングの方向に問題があるわけですが、ほとんどはラケットの角度に問題があります。このラケット角度は、「グリップ」と「手首」に関連しています。
まず、グリップの点検です。シェークのフォア面を親指で支えていますか? また、バック面の人差し指がラケットの中心ラインにくるほど打球の安定感がわるくなります。右利きの人なら、人差し指の先が右側にくるほど安定感は増します。
次に、ラケットハンドの手首が下がっていませんか? 手首が下がると、とうぜんラケットの先端も下がって、打球が不安定になります。ペンは先端が少し下がっても問題ではありませんが、シェークのラケットの先端を下げないで、むしろ上に向くほうが安定します。
コメント